2012年5月15日火曜日

チャレンジ畑部!

セッション会でお世話になっているカフェスロー大阪さんの
「チャレンジ畑部」に4月から参加しています。
以前から農作業に興味はあったのですが、
実際やってみると右も左もわからない状態……。
普段、野菜の苗の葉っぱを見ても、全然判別つかず。
食べている野菜の部分しかしらない「体験」の少なさに
自分自身に残念な気持ちなりますが、
「これから勉強させて頂きます!」の気持ちでワクワクしながら
作業に取り組んでいます。

将来的に、自分の食べ物は自分での作って行きたいので、
ブログをメモ代わりに、チャレンジ畑部で学んだことを
つらつら書いて行こうかと思います。

もし興味のあるかたは、
随時、チャレンジ畑部員を募集しているそうなので声かけてくださいな。
<詳しくはこちら>

チャレンジ畑部では4カ所で活動しています。
(枚方、丹波、豊能町、茨木)

◎5月12日(土)曇り 気温低め
この日は枚方での畑スクール3回目。
(この畑スクールでは、一年を通して有機農業を学びます。)
すでに
1回目は畝立てと肥料を植える作業。
2回目は苗植えと有効ポリかけ作業。をしていました。
チャレンジ畑部には、8畝用意されています。
下記は2回目の時点

畝1:ナス・長トウ・ピーマン
畝2:えごま
畝3:中玉トマト・三度豆
畝4:キューリ・にがうり
畝5:オクラ・大葉・モロヘイヤ・グリーンリーフ・サニーレタス
畝6:未定
畝7:トウモロコシ
畝8:未定

春とは思えない肌寒い天候でしたが、
前回かけた有効ポリを外すにはコンディション良好な感じで始まりました。

まずは雑草とりから。
前回奇麗に雑草を取り除いたのにたくさん生えていました。
野菜を傷つけないように丁寧に取って行きます。

次は追肥。
中玉トマトは他のものより追肥を少なくします。
木ばかり大きくなって実が小さくなるようです。
肥料はEMやロバの糞などいろいろ入っているようです。
今度ここを詳しく聞いておきます。

そして、支柱立てとキュウリ、にがうりのネット張り。

茎とネットを繋ぐときは、「野菜が苦しくないかな?」なんて
考えながら紐で結びました。もう愛情がでてきてます(笑)

新たに畝2に落花生とヤーコンを植えます。

植えた落花生には藁をしいてカラスなどの鳥に食べられないようにします。


そして、トウモロコシを間引きます。
丈夫そうで大きいトウモロコシを残して、他はサヨナラです。
すべてのトウモコロシが大きく育っているので
なんだかメッチャ切ない時間でした。 丈夫な子に後は託した!って感じ。





最後に野菜たちに水をあげて今日の作業は終了〜。




おつかれさまでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿