2014年2月23日日曜日

ロルフィングとポラリティ

ロルフィングでは身体と重力との調和を目的に
セッションが進められるようです。
エネルギーワーク的な視点でみると、
重力ラインに沿ってエネルギーは流れるので、
重力に調和した身体になると、
エネルギーの通りが良くなります。

身体の構造のバランスが変わることによって、
エネルギーの滞りが解消されていくので、
慢性的な症状が治癒に向かうことも良く理解できます。

私はプロのスポーツ選手やボディワーカーなど、
ロルフィングの10シリーズを終了している方々に
ポラリティのセッションをさせていただく機会があります。

実際に10シリーズを終了された方々にセッションすると、
ロルフィングの素晴らしさを感じます。
まるで身体が風通しの良い家のように、
気持ちよさそうなんです。
それに10シリーズを終えていない方々と比べると、
ポラリティのセッションの反応も全く違います。

体験セッションもされているようなので、
ピンっとこられた方は受けてみられてはいかがでしょう。

ポラリティとも相性がいいので、
私のセッションとセットで受けても面白いかもしれません(笑)

リンク先はロルフィングとポラリティが受けられる
四条烏丸のロルファー黒田さんのオフィスのサイトです。
リラクゼーションメニューが追加されたようです。

http://www.jirolfing.com/

2014年2月15日土曜日

脱スマホ、その後2

スマホを辞めて4ヶ月。

腕に電気を貯める諸悪の根源を断ち切ったことで、
どんどん手の感覚が繊細になってきています。
まるでチベットの千手千眼観音像のように、
手の中に目や耳がありそうな感じです(笑)

そして、
手の感覚が繊細になってきたことと
関係しているのかはわかりませんが、
クライアントさんが本能的にどんな風に動きたいのかが、
わかるようになってきました。

ちょこっとその動きをサポートするだけで、
もつれた糸がほどけるように、
カラダが緩んでくることがあります。
私はなーんにも考えずに、感じたままサポートしていくだけです(笑)

そして、先日、セッション中にクライアントさんから面白いことを教えていただきました。
私の手が「身体に何かを聞こうとしている!」らしいのです。
そういう意図は持っていないつもりなのですが、
触れることによって、身体のシステム同士が
コミュニケーションしようとしているのかもしれませんね。

昔から手のひらを「たなごころ」というように、
きっと手はこころの延長なんだろうと思います。
そうだとすると、こころで感じる能力が鈍ることと、
手の感覚が鈍化することは無関係ではないように感じます。

スマホやパソコンを手放す生活は難しいのかもしれませんが、
ボディワーカーで感覚を本気で繊細にしたい方は、
一度、スマホやパソコンを辞めてみるのもいいかもしれませんよ(笑)

2014年2月14日金曜日

たなそえ会での気づき

昨日、三木市緑が丘にある「みんなのひろばおおきなき」で
子育て中のママさんを対象に「たなそえ(お手当て勉強会)会」をしてきました。

「たなそえ(お手当て勉強会)会」とは、
そっとカラダに手を当てるだけで、カラダもココロも緩んでくること、
触れることはコミュニケーションだということを体感していただき、
生活の中で「たなそえ」を活かして、健康に、幸せに、心地よく生きていくための
術の一つになればと思い開催しています。

昨日もいつも通り、まずデモンストレーションで参加者の方に触れながら、
触り方のレクチャーをしていました。
私が触っていたその方はどんどん緩んできます。
呼吸をするたびに思考や緊張から解放されて、
まるで本来カラダが持っている命の拍動が甦ってくるように感じます。

前にもブログで書きましたが、
私にはその拍動がとても動物的で、セクシーに感じてしまいます。
(これは体感しないと言葉では説明しにくいですね)

そして、昨日もその命の拍動をみなさんに見てもらっていたのですが、
なんと!それを見ているだけでみなさんもゆるゆるしてきていました。

命の拍動を見たり感じたりすることは、
まるでロウソクの揺らめく炎を眺めているときに緩んでくる感覚や
赤ちゃんが抱っこされてお母さんの心臓の鼓動に安心する感覚に近いのかもしれません。

忙しく時間を気にしながら追われるような生活のなかで、
命の拍動を感じることが少なくなってきています。
命が安息を得られない生活しているのかもしれない、
そう思うと、たなそえやポラリティのセッションで人に触れることで、
命にとって、少しでも安息のスペースが得られることは、
素晴らしいことですね。
参加者のみなさんの瞳がキラキラ輝いて見えるのは
「命の喜び」なのかもしれませんね。

それを感じられるようになる人が増えて、
大切にしようとする人が増えたらいいなーと思います。

「たなそえ(お手当て勉強会)会」に興味がある方!近くで開催して欲しいという方!
気軽にご相談ください。ご希望に添えられるかわかりませんが、
私にできることがあればお手伝いさせていただきますよ。

昨日のレポートを主催の木下さんが書いてくださいました。